箕面市の寺嶋歯科医院の小児歯科「きらきらクラブプログラム」
寺嶋歯科医院では、きらきらクラブという予防システムを作っております。
大切な子供たちのお口の健康を、歯科医師、衛生士が一丸となって守っていきます。
歯の健康ノート
きらきらクラブの内容
目的
子供たち、 お母さんへの啓蒙を含め、定期健診、フッ素、歯並び育成など、きらきら輝くお口をめざす子供たちそれぞれに合わせたオーダーメイド予防プログラムを行っていきます。
費用
入会金300円
きらきらクラブは営利目的ではありません。
健康手帳やフッ素無料だけでも300円以上の価値はあります。
歯の健康ノート交付
お子様のお口の成長記録や、注意事項などを定期健診ごとに記録していき、親御さんと我々医院が同じ情報を共有するための母子手帳のようなものです。
フッ素無料
通常はフッ素塗布は自費治療となり、500円頂いていますが、きらきらクラブに入会して頂くと毎回無料にさせて頂きます。
スタンプラリー
1回の定期健診で1枚スタンプがもらえます。
スタンプを集めると素敵なプレゼントをお渡し致します。
少しでも子供たちが楽しめるようにしております。
キッズ予防プログラム
虫歯を治すより虫歯にならないように
当院は、子供たち本人に、歯の大切さを理解してもらい、
自らすすんで、予防のために来院したいと思えるような医院を目指しています。
我々と一緒に虫歯ゼロのお口を作りあげていきましょう!
虫歯の原因
虫歯の原因は、右の3つです。
それぞれの原因を取り除くことで、虫歯を予防することができます!
しかし、それにはプロのサポートが欠かせません。我々がお手伝いいたします!
虫歯予防のために大切なこと
1 歯を強くするために、フッ素塗布を継続しましょう。 2 砂糖をゼロにはできません。食べ方を工夫しましょう。 3 虫歯菌を減らすための、正しいハミガキを身につけましょう。
寺嶋歯科医院のキッズ予防プログラム
大切なわが子の歯を守るためには、お子様に小さい頃から予防ケアの習慣をつけてあげることが必要です。
乳歯は永久歯の生みの母とも言われるように、丈夫な乳歯を育てることが、健康な永久歯の育成へとつながります。年齢とその子に合わせたオリジナルのメニューを組みたて、虫歯ゼロを目指します。
お子様一人で気軽に来てもらってOKです!お口の状態報告書をお渡し致します。
この時期は、定期検診(3ヶ月おき)がとても重要です。
小さいお子様に負担のかからない低濃度のフッ素塗布と、保護者への食事・ブラッシング指導を中心に行います。
乳歯列が完成する時期です。定期検診(3ヶ月おき)をしっかり行ってください。
フッ素塗布、食事指導、保護者仕上げ磨きの方法を指導。お子様が自分で磨けるようになることも重要です。
初めて永久歯の6才臼歯が生えてくる時期です。
生えたての歯は虫歯にかかりやすく、咬む面の溝が深いので、磨き残しが多くなります。必要であれば、咬む部分に樹脂をつめて虫歯を予防します(シーラント処置)。
乳歯が抜け、永久歯に生え変わる、歯磨きがとても難しい時期です。
保護者の仕上げ磨きができなくなってくる時期です。3ヵ月おきのフッ素塗布に加えて、子ども自身が自分で正しく磨けるように訓練します。上手に磨けるようになるまでは毎月通うお子さんもおられます。
子供の矯正治療が始まる時期でもあります。
永久歯列が完成する時期です。
保護者の目の届かないところで甘いものを食べるようになる年齢ですので、しっかりとブラッシングする必要があります。お子様本人に間食指導を行います。3か月おきの定期健診とフッ素塗布が欠かせません。